分割キーボード7sProを使いだしてみた
パソコンと肩こり
四六時中パソコンと向き合ってるせいか肩こりが問題になっています。キーボードをタイピングしているときに肩が内側に縮こまっているのが良くなさそうです。
(座っているときの姿勢も大いに関係するでしょうが今回は横においておきます)
ということで、まず手始めにキーボードを割ってみました。
候補になったキーボードと買ったもの
キーボードを割るとなると大きく既製品か自作キーボードかの2択になりそうです。 既製品は何も問題がなさそうなのですが、自作キーボードの場合は大抵の場合はんだ付けが必要らしいぞというのが調べていてわかりました。はんだ付けは数年やっておらず、できれば無用なトラブルを避けたので候補はだいぶ絞られました。
自作キーボードといえばセットで登場することが多い遊舎工房ではパチパチパーツを組み立てていくだけのはんだ付け済み簡単キットを用意していました。自分にぴったりです。ということで自作キーボードのうちはんだ付け済みの簡単キットが用意されているモデルに絞り込みました。
続いてそれぞれのキー配列に注目しました。F1~F12キーと矢印キーの有無が自分の用途的には大きそうです。
- F1~F12 … これまでほとんど使ったことがないので要らない
- 矢印キー … だいぶ使っているのでできれば欲しい
12個の不要なキーを受け入れて矢印キーを残すか、矢印キーを捨てて筐体サイズを小さくするか…答えは簡単ですね。ということで候補を以下2つに絞り込みました。
最後は結構悩んだのですが、前々から自作キーボード界隈に興味があったのでどうせだし冒険してみようということで7sProにしました。念の為に事前に詳しい友達に7sProどうでしょうと聞いてみたのですが背中を推してくれたので数日後にポチりました(Special Thanks)。
組み立てる
組み立てにはんだ付けは不要なのですが細いドライバーが必要です。手元に用意しておきましょう(さもないと別のもので代替することになるでしょう…)。
そんなこんなで出来上がったのがこちらです。
7sproできた!!うつくしい pic.twitter.com/AsO26mHSSb
— なぐ (@cs_nagu) February 18, 2023
触ってみて
なんだかタイピングしているときに肩周りが楽になった気がします。特に1,2時間くらいずっと触っているときにあまり疲れないようなりました(と思いこんでいるだけかも)。
とまあ当初の目的が果たせているかはもう少し長い目で見る必要がありそうですが、他にも良い意味で想定外だったことがありました。
- キースイッチ選ぶの楽しい。青軸→赤軸と使ってきてもっと軽くて静かなやつがほしい!というワガママが通ります
- キーキャップ選ぶの楽しい。墨も飽きてきたしな・・・というときの気分転換に最高です
- キーマップがブラウザ経由でとても簡単に変更できる。Remapというウェブサービスで簡単に変更できました
自分で選んだパーツで組み上げられたデバイスを触っているとテンションがあがりませんか?
自作PCやって楽しかった記憶がある人はハマりそうな気がします。